think seed’s diary

勉強が面白い!算数教室大阪

ABCラジオに愛先生

おはようございます🎵本日、実況中継です。 私もレッスン終了後駆けつけま~す(^∇^)ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村 HP作成中です。パーソナル分析、その他レッスンに関するお問い合わせはお手数ですがメールア…

ラストスパートはまだ早い

関西の中学入試解禁日までおよそ1ヶ月半になりましたね。先日、塾から突然❕ぶ厚い封書が届きました。「え…なんだろ〰。」とドキドキしつつ封を開けると受験日までの心得。勉強への取り組み、睡眠、体調管理、受験生や保護者へのエールの手紙でした。毎年の恒…

小学館WooRisで紹介されました。

鶴田式算数メソッドの連載が小学館で始まりました。 第1回「得意になるどころか!むしろ「子どもを算数嫌いにさせている」学習法とは」 内容は、鶴田先生が提唱されているメソッドを詳しく分かりやすくした文章になっています。 鶴田式大阪教室として勉強が…

ドッグダンスヨガのお披露目会

賑やかな雰囲気の中お披露目会が開かれました。 犬も高齢化社会に突入。Wiz dog clubでは「20year」健康で長生きをテーマに犬のアンチエイジングを検討、模索中でした。 そんなおり、芦屋JINクリニックのヨガインストラクター 神 愛さまとのご縁を頂き、ドッ…

楽しく理解を深める大切さ

積み木パズルからスタート。今回は基本図形の形を用いてオリジナルのパズルを作成しました。しおりちゃん作成の「ロボット」今にも動き出しそう~お母様と一緒にパズル形を縁取りします。 途中から私にchangeしっかりと左手でパズルを押さえながら右手で根気…

犬と人の内面からのアンチエイジング

11月21日お披露目会の段取りも整いました。 犬と人の「ドッグダンスヨガ」がスタートします。 私も練習に参加しました。 ダンスよりも動きはスローですが、全身のストレッチになり結構な運動量。代謝のUPも期待できそうです。 犬へのマッサージ、ストレッチ…

未来を繋ぐ羅針盤

11月21日、20year~犬の健康と長寿を願ってwiz dog club がヨガ教室を主催されている 神 愛(じん あい)先生と「ドッグダンスヨガ」をスタートします。(芦屋のスタジオでお披露目会も開催。)ヨガのプロとドッグのプロのコラボレーション、打ち合わせも真剣で…

ドッグダンスヨガ

11月21日芦屋発信で「ドッグ ダンス ヨガ」がスタートします。 ヨガをすると…。ウエスト、背中、太ももの引き締めバストアップ、ヒップアップ腰や肩の凝りを解消、疲労回復、全身運動腰痛の改善、体幹を鍛える集中力アップ、等など素晴らしいメリットが盛り…

だんす♪ダンス♪dance♪

秋晴れの中、ノエビアスタジアム神戸にて「KOBEわんだふるコレクションVol.6」が開催されました。Wiz.dog Clubの「ドッグダンス関西競技会」も開催。kidsドッグダンスも披露されます。 しおりちゃんも参加です技術的な出来映えはともかく半年の間、愛犬のPち…

ひとつひとつ確実に

ポカポカ陽気。気分をかえてテラスでお勉強です。 まずはパズルからスタートイメージの学習を優先にしながら意味付けをしていきます。数のお勉強では、増えたり減ったりの量感を養うために、積み木をしっかりと使います。ゆっくりと丁寧に。語彙の広さと深さ…

光陰矢のごとし

パーソナル分析が立て込んでいたり、わくわく新企画のミーテイングがあったりと加速度的にバタバタの毎日。新企画「内面からも美しく」の写真をアップしたいのですがstop!とのこと。11月中旬からのスタートなのでもう少し内緒…です。時間の流れるスピードが…

芸術の秋

子どもたちの学習発表会でした。舞台の発表が終わり、作品の展示に移動。 夢の世界にいるような一日でした♪ 帰宅後は、折り紙と格闘です。 ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。 にほんブログ村 HP作成中です。パーソナル分析、…

算数マジック

しおりちゃんの第1回目レッスンスタートしました。事前に実施したアセスメントの情報を踏まえて実際のレベルを確認するレッスンです。折り紙や積木をしながら指先、筆圧、聞く力、推測力、状況判断力、対応力、数量感覚・・・これからのレッスンのために盛り…

早起きは10問の得

塾からの帰宅が10時過ぎになり就寝がとても遅くなっています。 息子も同じく遅くなって朝起きが辛い。 ギリギリまで寝て、眠い目をこすりながら朝食を食べてバタバタ登校する毎日。 これは不味い!来年の受験に向けて今日からし切り直し。 子ども達も?5…

言霊は恐ろしい・・・。

脳の認知機能に関して。言葉を受け取った相手側では脳内で7万回繰り返されるんです。刷り込み刷り込みですね…恐ろしい。それだけではないんです。言葉を発する前の脳の処理プロセスは脳内で10億回もリピートして、それから言葉がでてくるんです。「~だから…

黒豆といえば

秋の収穫に丹波まで行って来ました。これなんのぱっぱでしょう?小芋のぱっ葉です。 合間にたんぽぽフィナボッチこれ!分かります? 綺麗な赤~小豆です。秋桜を眺めながらどこまでも続く黒豆畑。皮を剥かずに柿のまるかじり。無農薬だからできること。山椒…

大忙し

ここ最近、新商品の開発に参加してます。カミングスーン11月京阪神1お洒落スポットから小型犬に革新的に!すてきな事!が発信されます♪プラス幼児教育の知育イベントも計画中。毎日ウキウキ楽しみです。そんなこんなで、バタバタの1週間が過ぎ去ろうとして…

目標を決める

秋晴れのお天気ですね。 こんな日は勉強せずに、どこか行楽に行きたい~と思いますが、娘は当然のごとく塾でお勉強です。 先週末は中学の見学会に参加しました。 参加人数が限定されていたので、申込み当日は人気歌手のコンサートチケットを取るような勢いで…

人は変えられる?変えられない?

人のパーソナリティは先天的な素質が20パーセント、環境など後天的な素養が80%といわれます。 素質の部分はよいものであれば最大限に生かし才能にする。 不都合なものならコントロールして存在しないものにする。 人を変えたいと思うより、自分の素養を…

つながる、ひろがる。

先日、宝塚の「結はぁと会」様に伺い幼児教育についてお話しする機会を頂きました。 代表者様のスペースを地域の方に開放して、食育、演劇、健康、等々素晴らしい活動をされています。 日中は未修園児のお子様も利用されているそうです。 私が幼児教育に携わ…

お家でレッスン

久しぶりに子供たちと方程式パズルをしました。X2+14x+493X2+26x+35 その他モロモロです。「問題出して~。」「次は私。」「今度はぼく!」 「え〰どうなるの?」「そこはこうなるのと違う?」「これは出来るの?」 私はじっくり傍観~wああでもない、こ…

パフォーマンスの低下

最近、左肩がいたくって…。運動不足?睡眠不足?栄養不足・・・(これはないw)原因を考えておりましたが…きっとスマホ&パソコンです。ネット検索にfacebook、twitter、Instagram、ライン、blogの投稿記事…と情報の洪水。 気が付くとパソコンを触っているか…

オンリーワン

んんん?お母さんのお勉強ですか? お子様のプランニングに必要なアセスメントをしているところです。データは例えばこんなレーダチャートになります。このレーダチャートは数値が高いからよいというわけではなく、ちょっとした見方があるんですが、大事なの…

人生は想定内

時を刻むパーソナルカウンセラー・勉強が好きになる鶴田式算数教室のthinkseedです。昨日はパーソナルカウンセラーとしてのお勉強会でした。人が行動を起こすきっかけ、原動力は欲求の充足です。今回の引き寄せられる魅力ってなんでしょうね。今の自分よりも…

未来は明るい

勉強会に参加してきました。和やかな雰囲気の中、先生の今日に至るストーリ-やメソッドをお聞きし、「子ども達の未来のために日本の教育改革をしたい。」という志しに同感しました。そして、参加されている方の話し方や仕草等などを拝見しながらタイプを分析…

忙中有閑

ブログの更新が気になりながら、山積みの課題に追われて(いきなり言い訳ですが…。)バタバタと時間が流れていきます。塾へ送っていく途中、空を見上げると秋空。思わず見とれてしまいました。どんなに忙しくても、自分が選んだ「時」だから目的地に向かって…

選ばれる理由

鶴田式の講師研修システムがリニューアルされました。 http://school.xaw.jp/tutor.html それぞれの方の目標は様々ですが、現在17名の方が学ばれているそうです。 暗記学習に頼らず、基礎を大切に考えて個人に合わせたメソッドで学習させたいと望まれる保…

パーソナルカウンセラーとして

心の世界を理解したいと思って進んだ心理学の世界。勉強が進むにつれ自分自身のことを一番理解していなかったんだ…と気づきました。身近な子どものことも同じかも?知れませんねwこの度、幼児教育(学習プロファイル)のメソッドを憧れの大先輩に『人生を豊か…

幼児期の取り組み

小6の娘と勉強をしていて、幼児期の取り組みの大切さを痛感します。文章問題のストーリを読み取り(聞き取り)具体的にイメージする。 出題者の意図するゴールにたどり着くように、自分の中にある記憶のを呼び起こし、解決出来るツールと照合し丁寧に(緻密に)…

集中力を高める

勉強のできる子は集中できる?集中出来るから勉強できる? ある程度のステージになると、メンバー間の知識量や能力なんてほとんど差がないものです。 最後の要となるのは忍耐力と集中力。これを幼児期に養っておくことが必要です。 子どもに言ってはいけない…