think seed’s diary

勉強が面白い!算数教室大阪

いろいろな定義

お天気日よりのGWいかがお過ごしですか? 先日、突然知人に「親友っている?」と質問されてちょっぴり戸惑いました 日頃、特に意識していないこと。 親友の定義って個々それぞれですが、知人曰く「(お互いが)困った事態に自分のことを顧みず力になってくれる…

トータルバランス

寒い日が続いてますね。 今年に入ってから地震に雪、火山の噴火…。 九紫火星の今年は、社会全体で明暗が表面化して明らかになる年回りです。 私は、新しいレッスン、パーソナリティー分析の依頼も増え楽しむ毎日。 最近、知人の体調不良をきっかけに健康のサ…

挑戦の仕方

私事ではありますが・・・ここ最近、新しい世界、まったく今まで踏み込んだことのないジャンルに挑戦してみようと動いています。 度々聞かれることは「なぜ今始めようと思われるのですか?」とのこと。 元来、挑戦好きという性格もあるのでしょうが。 目の前…

重要なお知らせ

明日から連休~ 塾のイベントも目白押しですが、関西は台風直撃?模様です。 9月15日は私にとってラッキーday 何が起こるか楽しみにしておりましたが…。 これ!これでしたwww 皆さま宜しくお願い致します。 ランキングに参加しています。応援いただけると嬉…

やる気スイッチ

お母様達とお話するネタの一つに 「やる気スイッチは何処にある?」というテーマがあります。 私思うに、やる気スイッチは探すモノではなく 「わかる、出来る、楽しい」体験を通じて親子で作るもの。 そして、親はスイッチを見守り続け。 切れそうになった時…

ピザを7等分にする

私にはできない技ですww ピザやホールケーキなどは分数を学ぶ時によく使われる教材です。 しかし、体感とイメージを大切にする鶴田式メソッドとしては、全てを均等に分けることが重要ポイントなので、それらは分数の勉強を理解する時に避けたい教材です。 分…

吊り橋効果?

何かの要因で気分がDownすると集中力も低下して普段出来る事でも出来なくなるものです。 大人でも起こることなのに、子どもがそうならないという想定は変ですよね? 勉強はお仕事だから、とか。 みんなやってることだから、とか。 ストレスは当たり前、…

カオスからコスモスへ

娘の夏休みも残すところ2週間を切りました。 学校の宿題は完成しているので気持ち的に余裕のようです。 この夏休み、今後の幼児教育について考える機会がありました。 幼児期の学習で身につけたい俯瞰力や意思力、工夫の育て方。 文章の微妙な感じを悟る感…

今日から始めます

以前ブログで書きましたが 鶴田式でもお奨めしているグルテンフリー始めます。 1番の目的は、持久力のup! 6月から始められた鶴田先生も変化が感じられるとのこと。 グルテンフリーをすることで自己免疫力がupし、そのとこによるプラス変化のようです。 あ…

京都へ

幼児教育のプログラムについて考える事がありまして 京都へ座禅体験に行ってきました。(なぜそこにつながるのか…笑) 30分の体験。 正座は得意な方ですが、座禅特有の座り方で足がしびれる・・・。 10まで数唱をしながら・・・あれ?いくつだ??? 様…

決断の勇気

「後悔先にたたず。」 期待した結果が出なかった時、その瞬間は後悔しても 振り返らずに走り続け、結局同じことを繰り返す。 走る方向が合ってればまだいいのですが・・・真逆だったりすると最悪です。 (当人は方向が合っていると思い込んでいるはずですが……

算数に必要な国語力

算数教室では4才からレッスンをスタートして徹底的に量感を伴った計算学習をしていきます。 そして、ママも講習を受けてレッスン内容を日常での体験に重ねつつ使える算数に定着させていきます。 せっかくの夏休み、旅行、美術館、演劇観賞などなどリアルな…

お稽古はこれしかない!

そのような代物はありません。 娘が中学生になったということもあり、しばらく休んでいた弓道を再開しました。 動き始めると腕力は落ちているものの、案外覚えているものですね。 勉強とは異なる世界のようですが、学びに必要な基本は一緒です。 よい師に指…

体内時計

本日は学校の終業式。明日から夏休みです。 休暇中に気を付けておきたいことは毎日のルーティンワーク。 私の場合、毎朝5時に起床。夏の間は楽ですが、冬は…起きづらいですね。 お弁当を作り、6時に子ども達に声をかけ朝食、登校の準備。 (さすがに靴下ま…

個人のペースで

久しぶりのブログのアップになりました。 待ちに待った夏休み、学年によって課題はいろいろですが実りあるものにしたいものです。 勉強の進め方について・・・。 当たり前のことですが、その子に応じた進み方があります。 目的に到達するためには、子どもの…

心に染み入る大和言葉

毎年、七夕は雨模様ですが、今年は星空を見ることが出来そうです。 心を寄せる人に1年に1度だけ逢える日。 心の美しさを表現するのに大和言葉はこの上なく素晴らしいと思います。。 「相思相愛」 「相思う」・・・お互いを深く思う二人の心を表す動詞。 名…

まなざしの向こう側

ここ最近「メンタルコミュニケーション」を応用したツールを作成しながら 人の絆について考えています。 ストレスの原因で最も多いのは「人間関係」。 物質的に恵まれた環境であっても暖かな絆のない関係は寂しすぎます。 自分と自分以外の人は同じ価値観で…

聴く力

ご自身の聴き耳はご存知ですか? 個々、脳の優位性によって聞き耳があり、特にストレス状況においてそれは顕著に表れます。 私の場合は、楽しい話題やイメージを必要とする時は左耳。 勉強など、構成力や思考力が必要な場合は自然と右耳を傾けています。 聞…

心の浄化?

お店や玄関の先で目にする盛り塩は中国の故事に由来するそうです。 盛り塩を置くのは、お浄めや、邪気を払うことが理由。 しかし、もとの盛り塩の由来とは全く異なった「チャンスを与える」「福を与える」といった意味もあるようですね。 そのような、雑学の…

円周率の計算

「(小学校の算数から) 数学になったらは計算せずに置いといて答えを書くの。 3.14に置き換えて計算をしなくていいから楽ちん。」と娘は嬉しげに話しました。 そうだね~と相づちをうちながら、2年ほど前に私が娘に繰り返し伝えていた円周率の求め方につ…

脳が危ない

健康が勉強に与える影響はご存知ですか? 勉強を集中して行うには、個人の素質はもとより環境や健康状態も大事です。 集中力に関係するものとしては、「歯の噛み合わせ」や「低血糖症」が影響している場合があるそうです。 アドレナリンという「攻撃ホルモン…

いろんな見方

幼児教育のメニューには空間・方向、構成、数量、注意、推理、言語能力・・・etc があります。 「~メソッド教室」と沢山の幼児教室がありますが、それぞれの用いるツールが折り紙、積み木、パズル、ドッド等々、難易度や量の違いはあるものの、大切な学習の…

褒めることは当たり前

日曜日の運動会は晴天に恵まれた1日でした。 運動会=秋というイメージでしたが、最近はこの時期に開催する学校が増えています。(受験生の母はそのほうが嬉しい・・・笑) 競技にひたむきに取組む子ども達の姿勢に感動し、短期間でここまで導いて頂いた先生…

勉強する理由

「何のために勉強するの?」 何のためって・・・それは、将来○○になりたいから、子どもの仕事だから、授業料を払っているから、いい学校に入るためとか・・・いろいろな理由が存在すると思います。 人生の目的は個人によって ☆ 財・利益 ☆ 奉仕・愛・表現 ☆ …

道具は使いよう

プロ棋士の藤井聡太四段が子どもの頃に愛用されていた積み木が完売して予約殺到とのこと。 こどもの才能を開花させたい!と親の願い?を叶えるために沢山の教具がありますね。 勉強に必要だけど注意が必要なツールがこれ。 ストップウォッチ♬ 使い方ひとつで…

親力

親、親ですよ。 親育、親勉、親ゼミ、親業…親が?親も学ぶことの必要性を唱える教育が目を引きます。 それぞれがどの様なプログラムなのかは興味をひくところではありますね。 もちろん大賛成。 何を学ぶのか? 学習のテクニックも必要ですが。 1番はメンタ…

先取りのは必要?

小学1年生、Sちゃんのレッスン。 レベルチェックテストの後 「余りのあるわり算」に進みました。 学校では3年の内容に該当しますね。 暗記学習のように量をこなさず、意味理解を大切にしながらレッスンを進めた成果です。 カリキュラム作成では、お子さま…

判断基準わかってますか?

面談の場面でよく聞かれる質問 「~はダメですか?」 いいのか、ダメなのかの判断・・・私は肯定も否定もしません。 (他のポイントがとても気になりますが・・・(笑) 良いも悪いもない。 例えば性格なら、私は個性として判断、理解します。 それらの質問…

正しい学び方

算数は沢山の公式を知らなくても、意味の理解が出来ていれば解けるらしい…いや解けます。 意味理解なしに丸暗記に頼った学習を続け、テスト本番で緊張のあまり?公式を忘れて真っ白になってしまう。 そして、その体験は「苦手、不得意、面白くない教科」と負…

出会い

本との出会いは、人との出会いに似たところがありますね。 自分が選ぶ本と選ばれる本。 選ぶ本は仕事に必要な専門書、HOW TO、その時々の探究心を満たすための本・・・等々 私の場合、あれこれと手を伸ばし山のようになっていくパターンが多い… 量をこなすた…