think seed’s diary

勉強が面白い!算数教室大阪

決断の勇気

「後悔先にたたず。」 

期待した結果が出なかった時、その瞬間は後悔しても

 

振り返らずに走り続け、結局同じことを繰り返す。

 

 走る方向が合ってればまだいいのですが・・・真逆だったりすると最悪です。

(当人は方向が合っていると思い込んでいるはずですが…。)

 

その状況が繰り返される理由は…。

 

個人的な要素?

コミュニケーション的な要素?

システム的な要素?

 

原因を見定めて紐解いていくことが必要です。

 

とりあえず進もう!という状況はやめませんか?

 

立ち止まる勇気

 

捨てる勇気

 

が必要な時が必ずあります。

 

もちろん失敗から学ぶことも大切です。

 

それには次に繋がる工夫を考えること。

 

それをせずに進み続けても元の木阿弥です。




誤った学習を繰り返すのではなく、幼児期には将来の力となる学習を沢山して下さい。

 

幼研メソッドでは個々のお子さまに対応したフルオーダーのカリキュラムを作成し、お母様へのレクチャー講習も行います。

 

この夏休みがチャンスですよ😊

 
f:id:childeducation358:20170804100249j:image

 

ランキングに参加しています。応援いただけると嬉しいです。

 

 
大人の養成講座、ディプロマコース、資格認定講座など「資格の取れる講座」を集めた【芦屋ディプロマスクール】が開校。

幼研メソッド芦屋教室も開催中です。

    

お問い合わせは
090-6907-0358  
0797-35-7772(スタジオショコラ内)
http://studio-chocolat.jp  

 

芦屋市東山町29-19ジェットビル3F

 

算数に必要な国語力

算数教室では4才からレッスンをスタートして徹底的に量感を伴った計算学習をしていきます。

 
そして、ママも講習を受けてレッスン内容を日常での体験に重ねつつ使える算数に定着させていきます。
 

せっかくの夏休み、旅行、美術館、演劇観賞などなどリアルな体験を通じて、子ども自身が見たり聞いたり触ったりしたもを内なるイメージとして丁寧に言語化してアウトプットしたいですね。
 
毎月恒例の奈良三輪神宮への参拝。
 
自然の中にいると、沢山の命、生きる力に触れあうことが出来ます。
 
f:id:childeducation358:20170801095607j:image

 
f:id:childeducation358:20170801095635j:image
蝉の補色。
 
f:id:childeducation358:20170801095701j:image
秋が楽しみw 
 
小さな体験の積み重ね、イメージ力が文章問題などの読解力にも繋がっていきますよ。
 
 

ランキングに参加しています。応援いただけると嬉しいです。

 
 

 
大人の養成講座、ディプロマコース、資格認定講座など「資格の取れる講座」を集めた【芦屋ディプロマスクール】が開校。

幼研メソッド芦屋教室も開催中です。

  

お問い合わせは

090-6907-0358

0797-35-7772(スタジオショコラ内)
http://studio-chocolat.jp  

 

芦屋市東山町29-19ジェットビル3F



 

お稽古はこれしかない!

そのような代物はありません。

 

娘が中学生になったということもあり、しばらく休んでいた弓道を再開しました。

 
f:id:childeducation358:20170728003341j:image
 
 
f:id:childeducation358:20170728003407j:image

動き始めると腕力は落ちているものの、案外覚えているものですね。

 


勉強とは異なる世界のようですが、学びに必要な基本は一緒です。

 

 

よい師に指導を仰ぐ。


結果に重きを置かず今必要な動作を忠実に行う。


 

無駄な力を抜く。


 

基本が自然と出来るまで・・・繰り返し行う。


 

一連の流れを自分の中でイメージしOUTPUTの動作に重ねていく。

 



これらは学習に必要不可欠な方法です。

 

 

幼児期には「なに」に着眼点を置くのではなく、それを通じて「どのようなこと」を身につけるのかが大切です。

 

例えば、子どもの自己肯定感を高めたいのであれば、お家のお手伝いでも十分ですね。




ランキングに参加しています。応援いただけると嬉しいです。

 
 

 
大人の養成講座、ディプロマコース、資格認定講座など「資格の取れる講座」を集めた【芦屋ディプロマスクール】が開校。

幼研メソッド芦屋教室も開催中。

  

お問い合わせは
  
0797-35-7772(スタジオショコラ内)
http://studio-chocolat.jp  

 

芦屋市東山町29-19ジェットビル3F

 

体内時計

本日は学校の終業式。明日から夏休みです。
 
休暇中に気を付けておきたいことは毎日のルーティンワーク。
 
私の場合、毎朝5時に起床。夏の間は楽ですが、冬は…起きづらいですね。
お弁当を作り、6時に子ども達に声をかけ朝食、登校の準備。
(さすがに靴下までは履かせませんが笑)

そして、娘を駅まで送って30分後には息子。

感覚的に流しても、ほぼ狂いのない時間が過ぎるので「時計はいらないんじゃない?」と思ってしまうほどです。
そして、子ども達にも、時計を見ずに「今何時?」とか「何分過ぎた?」と確認してみたりします。
 
幼児の学習は9歳まで体験による五感覚学習が大切です。 

その時期に答えに通じるスイッチを沢山身につけた方がひらめきに似た記憶を引き出せるようになります。
 
そのために有効な力は五感をフル動員出来ること。
 
時間の感覚も同じくです。
 

最近では、小学校入学以前に、時計の時刻を読むことが当たり前になっていますが

 
それよりも「時」を体験を伴った、体内時計、五感で感じることができた方がいい。
 
そして、それらは時間配分やゴールからの時間の逆読みをすることの出来る基礎力にもなっていきます。
 
 
「早くしなさい」という言葉も一概に悪いものではありません。


「○○時から~をするよ。あと何分しか時間がないから、早くしようね。」と伝えれば、子どもにとって学習の機会になる良い体験です。
 
算数は一番生活に即した学問です。
 
プリントだけで概念を学ぶのではなく、日常生活に積極的に織り込み、自分の中の体験とすり合わせてイメージかできる力を養っていくことが必要です。
 
そのためにも、幼児期には実感できる体験と勉強を繋げていくアプローチが必要ですね。
 
 
f:id:childeducation358:20170720224647j:image
 

ランキングに参加しています。応援いただけると嬉しいです

 

 
【芦屋ディプロマスクール】にて鶴田式幼研メソッド芦屋教室も開催中。

  

お問い合わせは
  
0797-35-7772(スタジオショコラ内)
http://studio-chocolat.jp  

 

芦屋市東山町29-19ジェットビル3F

個人のペースで

久しぶりのブログのアップになりました。

 

待ちに待った夏休み、学年によって課題はいろいろですが実りあるものにしたいものです。

 

勉強の進め方について・・・。

 

当たり前のことですが、その子に応じた進み方があります。

 
目的に到達するためには、子どもの理解に応じた方法とペースで進むことが絶対条件。
 
塾に通っていると、集団授業のペースになるので、兼ね合いが難しくなることがありますね。
 
思ったように点数が取れなくても、ついていくことが難しくなっていても、その流れに巻き込まれて抜け出すことが出来ないことも多いのでは?
 
目的を見据えて、今子どもに必要なことを見直す・・・これは親の役割です。
 

小学1年生のSちゃんも、彼女のペースで進みます。
 
理解する内容、覚える内容を明確にしながら小数の単元。
 
答えがあっているか???ワクワクしながら削ります。
 

ランキングに参加しています。応援いただけると嬉しいです。

 
 

 
【芦屋ディプロマスクール】にて鶴田式幼研メソッド芦屋教室も開催中。

  

お問い合わせは
  
0797-35-7772(スタジオショコラ内)
http://studio-chocolat.jp  

 

芦屋市東山町29-19ジェットビル3F

心に染み入る大和言葉

毎年、七夕は雨模様ですが、今年は星空を見ることが出来そうです。

 
f:id:childeducation358:20170707203820j:image
 
心を寄せる人に1年に1度だけ逢える日。
 
心の美しさを表現するのに大和言葉はこの上なく素晴らしいと思います。。
 
 
「相思相愛」
 
「相思う」・・・お互いを深く思う二人の心を表す動詞。
 
名詞形は 「相思い」
 
恋心の激しさを表現するには 「諸恋」
 
「 片時も忘れない 恋ごごろ…」etc.
 
心に寄り添える、素晴らしい言葉の響きです。
 
言葉の深さは、心と思考力の深さに通じるものです。
 
一朝一夕に身に付くものではありせんね。
 
人の心を打てるような美しい言葉。
 
日常的に親子で名文に触れ会話を通して心に培っていきたいです。
 

ランキングに参加しています。応援いただけると嬉しいです。

 
 

 
大人の養成講座、ディプロマコース、資格認定講座など「資格の取れる講座」を集めた【芦屋ディプロマスクール】が開校。

幼研メソッド芦屋教室も開催中。

  

お問い合わせは
  
0797-35-7772(スタジオショコラ内)
http://studio-chocolat.jp  

 

芦屋市東山町29-19ジェットビル3F

 

まなざしの向こう側

ここ最近「メンタルコミュニケーション」を応用したツールを作成しながら 人の絆について考えています。

ストレスの原因で最も多いのは「人間関係」。

物質的に恵まれた環境であっても暖かな絆のない関係は寂しすぎます。

自分と自分以外の人は同じ価値観ではない。

異なる存在なんだと考えてコミュニケーションすることがストレス回避になりますね。

そして、どんな時でも…。

大切な人から一番に 愛されることを 期待はしても執着はしない。

そのためには・・・。

自分の内側に視線を向けて 今の自分が存在することが重要なんだと思えること。

そして、まなざしを向けることで相手の存在を認める。

人は相手がいるから存在することが出来るのです。

人間的な存在に関する絆が強まり、双方が満足のいく時を過ごすことで初めて、 幸せな関係が成り立ちます。

両手を広げて相手の全体を受け止める

そうすることが、自分が想像するより素晴らしい絆を結んでいくことになるはずです。

 
f:id:childeducation358:20170703010421j:image

 

ランキングに参加しています。応援いただけると嬉しいです。

 
 

 

 
大人の養成講座、ディプロマコース、資格認定講座など「資格の取れる講座」を集めた【芦屋ディプロマスクール】が開校。幼研メソッド芦屋教室も開催中。

 

お問い合わせは
  
0797-35-7772(スタジオショコラ内)
http://studio-chocolat.jp