think seed’s diary

勉強が面白い!算数教室大阪

運を上手につかいきる

2月3日節分は1年を分ける日、いわば大晦日にあたり明日は新年です。

デパ地下を歩きながら、巻き寿司のバリエーションの多さにビックリ。

大人は昔ながらの超シンプル系、娘はちょっぴり具沢山系、息子には海鮮系を購入しました。

f:id:childeducation358:20170203221234j:image


今年の恵方は北北西。
恵方とは「歳徳神」がいる方向のことをいい、その方向に向かって事を行えば「万事に吉」となるわけです。

歳徳神の赴任先は法則によって千年先まで決まっていて…神様といえども自由奔放にはいかないんですねw

北北西は援助者などが現れ運が開ける方向。
特に二黒土星を星に持つ人は上々の年になりますよ♪

が、しかし「果報は寝て待て」、「蒔かぬ種は生えぬ」というごとく、努力を惜しまず時期が訪れるのを気長にまてば良い結果が訪れるということであります。

新年から私は仕事が超多忙になり、中学に進級する娘はしっかり勉強に打ち込める年回りです。楽しく、楽しく頑張ります。

皆様も良いお年をお迎え下さい♪


ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村   
       

合格速報

関西圏大手塾の合格速報出揃いましたね。

合格者数が発表されていない、最難関・難関校の実績はどうなったんだろう…と気にはなるものの、それは各塾のご都合ということで、要らぬ詮索は止めておきましょう。(でも気になる…w)


f:id:childeducation358:20170131221917j:image


息子が学校から帰宅するなり「どこの塾に通ってる子が優秀なの?」と‼

「どこの塾の子って…なんで?」

友達間で話題になったということですが、きっと大人の話を聞いているんですね。

壁に耳あり、障子に目あり。

何気ない会話だったとしても気を付けたいものです。

どこの塾が優秀か?というよりも、その子ども(親?)がなぜその塾に通っていたかということが重要です。

実力がある子どもであれば、どこにいっても…子どもを取り巻く環境資源が整っていれば合格するということです。

もちろん大手塾は集団授業、我が子のためだけにスペシャルオーダーはしてくれません。
なので、そこのところは親、家庭教師、個別指導のいずれかのサポートが絶対に必要。

ある有名塾に通っているお母様のお話。

子どもが出来ない算数の相談をしたところ
「しばらくお休みされてはいかがですか?」と。ホラーです…実話でないことを祈るばかりです。

さて、しおりちゃんのプランニング作ろう♪

 

ランキングに参加しています。応援いただけると嬉しいです。

にほんブログ村  
   

 

涙の参観日

4年生の参観日に行って来ました。テーマは『2分の1成人式』

70名程の人達が見守る前で、今までの思い出や、これからの夢について2分間のスピーチを披露しました。
話すも涙、聞くも涙。

f:id:childeducation358:20170127085749j:image

得意、不得意はあるものの語られる思い出からは、子どもに寄せるご両親の豊かな愛情があふれていました。


最近の若者の夢?希望は「正規雇用」が多いそう。

子ども達が活躍する10年、20年先を考えると不安要素が満載ですが…。

「社会に貢献できるような技術者になりたい」
「困った人を助けられるお医者さん」
「人の心を豊かにできる音楽家」
「感動を与えることが出来る作品が書けるような作家」
「ファッションデザイナー」etc.

AI文明なんてなんのその!将来が楽しみです。


4月から鶴田式の学習システムが進化?リニューアルする予定です。

大阪支部の私も同じく進化します。

詳しいお知らせは後日致しますね。

ランキングに参加しています。
応援いただけると嬉しいです。

にほんブログ村  
  

 HP作成中です。お問合せはお手数ですがメールアドレスまでお願い致します。

 l-wish@think-seed.info  

トランプ・タワーをたてる!

息子が2泊3日のスキー合宿から帰宅しました。


f:id:childeducation358:20170124143347j:image


片付けをしていてリュックの中から「UNO」発見。

ここぞとばかり娘は中学校からの宿題をそっちのけ…ではなくw休憩がてらにカードバトル開始❕私も大人げなく盛り上がりました。

トランプ遊びってレパートリーが豊富ですが、その中のひとつとして、トランプタワーがありますね。

指先能力、集中力が求められる作業です。


f:id:childeducation358:20170124143441j:image

娘は始めて4階建てを完成させました。(写真を撮る間もなくクシャミで・・・泣。)息子も「もっと凄いトランプ・タワーをたてる!」と頑張りましたが今回はこれで納得。

諦めることなく、時間がかかっても完成まで続ける忍耐と根気。

功績をなしとげた偉人達の共通のキーワードです。

その他、数や図形能力…トランプってなかなか優れたアイティムです。

受験が終わったので、以前にプレゼントで頂いていたパズルも解禁です。

f:id:childeducation358:20170124143455j:image


パズルをすることも照合能力や細部への注意集中力が養われたり等などのメリットも数知れず。娘の様に右脳傾向が強いタイプには特におすすめなアイティムです。

常々思うこと、特別なことよりも身近にある遊びの中から大切な力を身に付ける機会が沢山あるものです。

何を使うか?ということよりも、そのものから何が学ぶことができるのか?が大切な視点であって、そのポイントがぼんやりしたまま量をこなしても意味なしです。

そして、知識としての勉強も必要ですが、幼児期には体感を伴うインプット、アウトプットで学習の根底となるイメージ力を養うことが大事と痛感する今日この頃です。

ランキングに参加しています。応援いただけると嬉しいです。

にほんブログ村   
  

 HP作成中です。お問合せはお手数ですがメールアドレスまでお願い致します。

 l-wish@think-seed.info  

 

終わりではなく、スタート

中学受験、終わりました~。

1日目、家を6時半に出発。
終了したのは18時。

子どもを待つ時間はひたすら読書、読書。
(書籍の中の一節。よく「月とすっぽん」という言い回しを聞くことがありますが、ホントの語源は「月と朱盆」だそうです。)


2日目、前夜から降り積もった雪。道路は凍結して車はツルツル…最寄りの駅まで送ってもらい後は電車でGO!

「このまま電車で行ったらミニ講座に間に合わない⤵」と娘。

ここは運転プロのタクシーになら大丈夫なはず❕

途中下車してタクシー乗り場に。
とても上手な運転のタクシーに出逢い(なんと名前が同じ運転手さんでしたw)乗用車、タクシー、トラックが立ち往生する合間を抜け無事到着。
出だし順調、初日と同じく18時まで試験。

親子揃って始めての中学受験、泣いたり笑ったり、いろいろな事があった月日、最後まで走りきりました。

中学受験、まだまだ頑張っている子ども達がいる中、関西圏では大半の子ども達の結果が出揃ったのではないでしょうか。
満足のいく結果、残念な結果いろいろです。
もっと出来たこと、不必要だったこと…経験することで明確になったこと数知れず、
この経験を次に生かすことが出来る、出来ないかが目標到達への明暗を分けることになります。

右脳傾向が強い娘はもっと細部を意識して取り組む勉強が課題です。
そして、過去を掘り返すのではなく、進みながら見つけた穴を丁寧に埋めていくこと。

昨日、娘と共に締め括りの作業をしました。

4年生からお世話になった大手塾。

教科書は省いてプリントだけ袋にして8袋。娘の頑張りはもとより、皆の協力の結晶だね…としみじみ眺めました。


f:id:childeducation358:20170119172620j:image


娘の目標にまた一歩近づけた中学受験でした。

一息ついたら、中学校から出される春休みの宿題に取り組み、実力テスト。

次のステージに向けて新たなスタートです。

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村   
 

マル子現れる!最終決戦は心理戦!

ついに受験前日です。

何する…?と考えた末に出た結論。

「今更ジタバタしても仕方ないか。」

今までの方向性が合ってれば目標に到達出来るし、間違っていれば失敗する。
失敗しても「そこ」をきっちり修正して、次にチャレンジしたらいい。

元来、能天気な私。

これが陽に働く場合もあれば、陰に働く時もある。

さてさて今回はどうなりますことやらw

勉強のことはさておき。

娘が「自習の時間帯に行くのは気が進まない。」とポツポツ話始め…。

「まる子ちゃんみたいな女子が、これ見よがしに人のことを大きな声で誹謗中傷する。対象は日替わり弁当。先生は『思ったことを考えずに口に出してしまうタイプで悪気はない。』だとしても、その空間にいること事態が気分がわるくなる。」と。

本当にストレートなのか、心理戦なのかは彼女のみ知るですが。

「気分悪いよね…。」とフォローしつつ「○○犬ほどよく吠えるって諺の意味知ってる?彼女、不安なのかも知れないね。
相手の気持ちを考えて発言することが出来ないのは心が一人称。

周りは迷惑だけど彼女が二人称で人の気持ちを考えられるようになるまで成長を見守るしかないね。

 考えずに口に出してくれる相手の方が腹のうちが分かりやすいし、君子危うきに近寄らずだよ!意味はね~。」

「あ~分かった、分かったw。」と娘。

知識のお勉強も大事ですが、心の成長は置き去りに出来ない課題です。

運も実力のうちなんて話もありますが、オリンピックの金メダリストにもなれば、技術の差なんてほとんど無いと言われます。


最後の一線は心理的な強さに尽きる。

いよいよ本番です。頑張れ受験生~。


f:id:childeducation358:20170113101849j:image
ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村   
 

塾選びのあれこれ

塾の新学年は2月スタート。入塾、転塾、継続グループいろいろです。

この時期の相談内容として多いのは塾選びです。

 

・個人か集団授業どちらがいいのか。

・大手の受験塾かアットホーム規模の塾か。

・通塾を始める時期 は?etc.


今年小学校に入学されるお母様から

「学校の勉強の進度も早く内容も難しい。いわゆる大手の進学塾を検討中ですがいつから通わせたら良いか?」とご相談を頂きました。

塾選びのポイントは目標へ到達するためのライフプランによって変わります。


最高峰を目指さず中学受験に必要な知識的なテクニックを身につけさせるための通塾は3年生からで十分間に合うので、それより早い必要はありません。


大手進学塾の最難関クラスの勉強は不要。もちろん季節講習全てカットです。

もし、長期休暇で家では勉強をしないので塾に預けたいという目的であっても帰宅後の復習をしっかりとしないことには(結局親がかりです。)参加することに意義があった~状態に陥ってしまいます。

 
勉強をするための習慣を身につけさせるための塾?学習は出来るだけ早い時期に始めるほうが良いです。

学習の習慣は遅くなればなるほど定着しづらくなります。

根気のないタイプならなおさらですね。

勉強するための習慣とは・・・学んだ内容をインプットする力・アウトプットする力です。


集中力、勤勉性、根気、忍耐力、やる気、自己肯定感、協調性
自己コントロール、語彙力、話を聴く力、読む力、書く力、イメージ力・・・まだまだあります。

 

勉強に直結しないことのように思われますが、緻密な作業力、難しい問題に忍耐強く取り組み諦めずに考え抜く姿勢の基礎を身に付けるために、これらをまず優先することが重要です。


急がなかったことが、結局のところ急いだ以上の結果をもたらします。

 

ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村